このページの読了時間:約2分15秒

名詞とは
例文:I play soccer.(私はサッカーをする)
例文における soccer が名詞です。英語の名詞は、その名詞がどういうものなのか(中身やコンセプトなど)を表します。
コンセプトとは、たとえば「サッカーって何?」と聞かれたときに答えるような内容と考えるとよいでしょう。サッカーの場合は「ボールを相手のゴールに入れたら1点」「ゴールキーパー以外の選手は手をつかってはいけない」などが挙げられます。
名詞の単数形
例文:I like chicken.(私は鶏肉料理が好きです)
例文における chicken を「名詞の単数形」と呼びます。
名詞が単数形だけで使われる場合は、その名詞の中身やコンセプトなどを表します。chicken の場合は「鶏の中身」→「鶏肉」という意味を表しますが、慣用的に「鶏肉料理」の意味でよく使われます。
単数の表し方
例文:I have a chicken.(私は1羽の鶏を飼っています)
例文のように a chicken で「1羽の鶏」という意味になります。
a は輪郭をもたせるような働きをします。「輪郭+中身」という組み合わせで、「輪郭をもった鶏」→「1羽の鶏」を表しているわけです。
英語では、このように「a+単数形」の形で「1つの○○」を表します。
・a dog(1匹の犬)
・a boy(1人の男の子)
・an apple(1個のリンゴ)
名詞が母音(a, e, i, o, u)の音で始まる場合は、a の代わりに an を用います。
複数の表し方(複数形)
例文:I have two chickens.(私は2羽の鶏を飼っています)
例文のように two chickens で「2羽の鶏」という意味になります。chickens を「名詞の複数形」と呼びます。
chickens は「鶏たち」という意味です。two という2つの枠に、1羽1羽の鶏を入れることで「2羽の鶏」を表しているわけです。
特別な形の複数形(esなど)
多くの名詞の複数形は -s をつけるだけですが、それ以外に -es をつけるパターンなどもあります。一般動詞の3単現のときとだいたい同じなので、一緒に覚えるとよいでしょう。