このページの読了時間:約3分1秒
みなさんが英文法を学ぶ目的は「英文の意味やニュアンスが知りたい」「英語が理解できるようになりたい」というものだと思います。
しかし、これまでの文法書はルールが脈絡もなく出てくるものばかり。実際に最初の数ページで挫折して、そこから先に進めなかったという経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
(やっぱり自分には英語の才能がないんだ…)
そう感じるのも仕方のないところですが、それは違います。
ネイティブは私たちが習うような英文法のルールを知りません。「五文型」や「現在完了形」などの用語を知らなくても英語を使いこなせているのです。
同じように私たちも日本語文法のルールを知りません。「イ形容詞/ナ形容詞」などの用語を知らなくても日本語を使いこなせています。
もちろん私たちの日本語は、日本語文法のルールからズレることがあります。よくあると言ってもよいでしょう。しかし、完全にズレてしまうことはありません。筋が真ん中を通っており、そこを中心にズレているので、聞く側も十分理解できるわけです。
英語も同じです。英語ネイティブはいつも英文法のルール通りに話しているわけではありません。しかし、それでも通じるのはやはり一本筋が通っているからです。
私はその真ん中を通っている筋が何なのかについて研究してきました。そして、それをまとめたのが書籍『英会話イメージリンク習得法』で、こちらのコーナーはその一部を無料で公開したものです。
こちらのコーナーを読んで、英文法が私たち日本人にも十分理解可能なものであること、そして英語に親しみを覚えていただけたらと願っています。
本サイトにおける掲載範囲
こちらのコーナーでは『英会話イメージリンク習得法』の英文法パート(第5章から第10章まで)を掲載しています[01]第5章は第4章から続いている部分があるので、そこだけ違和感のないように新たに文章(0節)をつくっています。。
最初から読むことをオススメしますが、途中の章から読んでいただいても問題ありません。みなさんの興味や関心に応じてご活用ください。