このページの読了時間:約4分56秒
at school、in the school という表現がありますよね。両方とも「学校に」という意味だと思いますが、その違いは何なのでしょうか?どう使い分ければいいのでしょうか?
質問「at school と in the school の違い」への回答
まず前置詞atとinのコアイメージを確認しましょう。
atのコアイメージ
atのコアイメージは「点に向かう」です。
単なる点だけではなく「ある地点に移動させる」、「ある地点での活動」もイメージに含んでいることに注意してください。
具体的な at の用法イメージも確認しておきましょう。
「場における活動」の例として、たとえば at church は「教会で礼拝している」という活動を表します。
inのコアイメージ
inのコアイメージは「何かの中にある」です。
inは「内側に存在する」ことに注目がいきがちですが、inは「外側には存在しない」も表していることに注意してください。
at school / in the school / at the school / in school の違い
at school と in the school 以外に、at the school と in school も含めて違いを確認しましょう。
at school
例文:He is at school.(彼は学校に行っているよ/授業を受けているよ)
冠詞の枠に入っていないschool単体は「学校の仕組みや働き」を意味します。つまり、schoolは「先生は授業を行い、生徒は授業を受ける」そのようなものを表しているわけです。
at school という表現は、そのような学校において活動していることを表すので、当然その学校とはいつも通っている学校ということになります。
この例文は、いつも通っている学校で彼が授業を受けている(または授業をしている)ことを意味しています。
シーン(土曜日の朝)父親の質問「子どもはどこ?」に対して、母親「学校よ(He is at school)。土曜授業なの」
冠詞のあるなしについては次の記事をご参照ください。
in the school
例文:He is in the school.(彼はその学校内にいるよ)
この例文は、彼がその学校の建物内にいる(外にはいない)ことを意味しています。
話し手にとって「彼が建物の内部にいるのか、外部にいるのか」が重要なときに使う表現です。
またthe schoolがどの学校を指しているのかは文脈に依存します。いつも通っている学校かもしれませんし、それ以外の学校かもしれません。
シーン父親の質問「不審者が出たらしい!子どもはどこ?」に対して、母親「学校の中にいる(He is in the school)って連絡があったわ」
at the school
例文:He is at the school.(彼はその学校にいるよ)
この例文は、彼がその学校という地点にいることを意味しています。学校の建物内なのか、外(運動場など)なのかは意識されていません。
the schoolがどの学校を指しているのかは文脈次第ですが、いつも通っている学校の場合は通常 at school を用いるため、別の学校を指していると考えるのが自然です。
シーンテレビ「今日は○×小学校にお邪魔しています」に対して、母親「あら、うちの子、今日は交流でその学校にいる(He is at the school)はずだけど…」
in school
例文:He is in school.(彼は学生だよ)
この例文は、彼が生徒として学んでいるところ(在学中)であることを意味しています。
in schoolは「先生は授業を行い、生徒は授業を受ける」そのような学校の仕組みの内部にいるということです。
この例文が「教師として働いている」という意味にならない理由は、in school の外側にあるのが「就労している(働いている)状態」だからです。そのため、教師ではなく生徒として学んでいるという意味になります。
シーン友だちの質問「いま旦那さん何しているの?」に対して、妻「会社を辞めたの。資格を取得するため、いま学生をやっている(He is in school)わ」
「at school, in the school, at the school, in schoolの違い」まとめ
フレーズ | イメージ | 補足 |
---|---|---|
at school | いつもの学校で活動している | 学校の教師か生徒である |
in the school | その学校の建物内にいる | 建物の外にはいない |
at the school | その学校という地点にいる | 通常、その学校はいつも通っている学校ではない |
in school | 学生として学んでいる | 働いてはいない |
コアイメージ再掲