
up to の意味・用法まとめ
up to は up to you(あなた次第)が有名ですが、他にもたくさん用法もあります。この記事では up to のコアイメージから、up to の持つ意味・用法(「接近・満たす」「次第」「最大」「予定・企て」「挨拶」)について解説します。
■新着記事
up to は up to you(あなた次第)が有名ですが、他にもたくさん用法もあります。この記事では up to のコアイメージから、up to の持つ意味・用法(「接近・満たす」「次第」「最大」「予定・企て」「挨拶」)について解説します。
英会話で What are you up to? と言われたら、どう返したらいいのでしょうか? この記事では、What are you up to? のイメージを元に、What are you up to? の意味を解説しました。類似表現である What are you doing? との違いも記載しています。
英会話で What's up? と言われたら、どう返したらいいのでしょうか? この記事では、What's up? のイメージを元に、What's up? の意味と返事の仕方を、「話の取っかかり」「掛け声」「相手に尋ねる」として使われるパターンごとに解説しました。
by と through は同じ「~を通じて」という方法・経由を表す意味を持っていますが、どう違うのでしょうか?この記事では、by と through のイメージを元に、by と through の違いを解説しました。
near, by, beside は「~のそば」という意味ですが、どう違うのでしょうか?この記事では、near と by と beside のイメージを元に、near, by, beside の違いを解説しました。near, by, beside の練習問題もあります。
分詞構文に出てくる「付帯状況を表す with」は「~しながら、~して」という意味になりますが、形式「with+O+C」の C には様々な語句が入るのでわかりにくいですよね。この記事では、付帯状況を表す with のイメージを元に、付帯状況を表す with の用法を解説しました。
Take an umbrella with you.は「傘を持っていきなさい」という意味ですが、なぜ with you は必要なのでしょうか? with のイメージを元に、「take 物 with 人」の意味を解説しました。類似表現の「have 物 with 人」の意味も記載しています。
前置詞 with は「~とともに」という意味が有名ですが、with a knife(ナイフで)のように「~とともに」では捉えられない用法もあります。この記事では with のコアイメージから、with の持つ意味・用法(「対象」「付随」など)について解説します。
スタバの『クリスピースイートポテトフラペチーノ』の「クリスピー(crispy)」とはどういう意味なのか、イメージを交えてわかりやすく解説しました。
by と till / until は「~まで(に)」という意味で、違いがわかりにくいですよね。この記事では、by と till / until のイメージを元に、by とtill / until の違いを解説しました。by と till / until の練習問題もあります。