see と look と watch の違い

この記事は約4分で読めます。

英語で「見る」を表す see と look と watch ですが、どう違うのかわかりにくいですよね。この記事では、see と look と watch のコアイメージを元に、see と look と watch の違いを解説しました。

中学英語イメージリンク

see と look と watch のコアイメージ

動詞 see, look, watch の違いを「その男を見た」という例文を元にイメージで解説したいと思いますが、その前に see, look, watch のコアイメージを確認しておきましょう。

 

see のコアイメージ

see のコアイメージは「何かが視界に入る」です。

目を使って何かを見るというよりも、自然と視界に入ってくる・見えるという感じです。

 

look のコアイメージ

look のコアイメージは「視線を向ける」です。

look は意識的に目を向ける、視線を走らせるイメージです。

 

watch のコアイメージ

watch のコアイメージは「動きに意識を向ける」です。

watch は目というよりも、意識を向けるイメージです。

 

see と look と watch の違い

例文:I saw / looked at / watched the guy.(私はその男を見た)

 

I saw the guy. は「その男を見かけた」という意味です。「視界に入ってきた」というニュアンスを含んでいます。

 

I looked at the guy. は「その男に視線を向けた」という意味です。「視線を意識的に走らせた」というイメージです。

 

I watched the guy. は「その男の挙動をじーっと見た」という意味です。「その男が何をするのか、しばらくの間、見続けた」というニュアンスを含んでいます。

 

英会話イメージリンク習得法

see と look と watch の主な用例

see と look と watch の違いは以上ですが、もう少し詳しく see と look と watch のイメージを見ていきましょう。

 

see の主な用例

例文:I will see you tomorrow.(また明日)

see は「視界に入ってくる」ですが、その視界に入ってきた相手と接触があった場合は「会う」という意味にもなります。

 

例文:I see.(なるほど)

物事が見える」ことから「わかる、把握する」という意味が派生します。

 

look の主な用例

例文:I’m just looking.(見ているだけです)

look は「視線を向ける」という意味。looking は視線を移している状態を表しています。

店員さんに May I help you?(何かお手伝いしましょうか?)と言われて、買う気はないことを伝えたいときに使うフレーズです。

 

例文:I’m looking for Tom – have you seen him?(トムを探しているんだけど…、見なかった?)

look for は「~を求めて視線を移す」イメージから「~を探す」という意味になります。

また、have you seen him? の see は「彼を視界に入れなかった?」という感じです。

 

watch の主な用例

例文:We sat and watched the sunset.(私たちは座って日が沈むのを見つめ見つめた)

watch は「動きに意識を向ける」なので、沈みゆく夕日をじーっと見ているイメージです。

 

例文:Watch your step.(足元に気をつけて)

watch のポイントは「意識」です。そこから転じて「気をつける」という意味でも用いられます。

 

see a movie と watch TV の違い

  • see a movie(映画を見る)
  • watch TV(テレビ番組を見る)

同じ「映像を見る」でも、映画の場合は seeテレビ番組の場合は watch が使われます。

 

昔、映画は映画館で見るものであり、画面の大きさが視界ほどあったため、see が用いられています。

一方でテレビ番組は小さな画面であり、その画面に焦点を絞って動きを見るというイメージから watch が用いられているわけです。

まとめ:see と look と watch の違い

英単語 コアイメージ その他の用例
see 視界に入れる 会う、把握する
look 視線を向ける 視線を移す、~を探す(look for)
watch 動きに意識を向ける 気をつける

【英文法の概要や英語学習のコツを知りたい方へ】

英文法の概要を『英会話イメージリンク習得法』にざっくりまとめています。分厚い英文法の参考書を読む前に、さらっとお読みください。

また「これから英語の勉強を始めるぞ!」という方向けに「英語学習を続けるためのコツ」なども掲載しております。ご興味ある方はぜひご覧ください。

imagelink_banner1

【英語学習がうまく習慣化できない方へ】

英語学習は「続けること」が最も大事です。書籍『英会話の基礎力アップテキスト』ではセクションごとに動画教材があり、「とりあえず動画を再生する」ことで一通りの学習ができるようになっています。

英会話の基礎力アップテキスト

基本動詞
スポンサーリンク
遠藤雅義(Endo Masayoshi)をフォローする
英語イメージリンク

コメント

  1. ひまわり より:

    映画とテレビでのsee a movieとwatch TVの違いというのがとてもおもしろかったです。
    超大画面のテレビならseeに変わったりするのかが気になりました。
    see, look, watchのそれぞれの違いもとてもわかりやすかったです。

  2. 匿名 より:

    see, look, watchに関して大雑把に理解していたこともあり、いざネイティブと話すときに単語のチョイスに迷うことが多々あります。今回コアイメージを理解したので、次回からはそれなりに使い分けられると思います。movieにもwatchを使っていたので恥ずかしくなりました。大変勉強になりました。

  3. まき より:

    凄く分かり易いです。英語は難しい文字が沢山並んで、難しい説明がごちゃごちゃしている参考書が当たり前ですが、このように絵で解説してあると、インパクトが強く、いつまでも絵の印象が強いため、忘れることなく、また、いつ見ても楽しく復習することができるので、スキルアップ間違いなしです。

    コアの内容も分かり易かったです。私の理想は、分かり易い絵、少ない文字が一番参考書を選ぶ基準になります。絵もシンプルで、色使いも良いので、どんどん先が見たくなります。しかも、記事の順番も良いです。こんなに面白い記事なので、もっと例文を増やしたり、文の最後にちょっと専門的な事を追加してもいいのかなと思います。私にしてみれば、もっと記事が読みたいです。しかも、もっと難しい内容まで知りたくなります。

  4. rose_jam より:

    素晴らしい記事です。「見る」の使い分けについて、確かなイメージを持つことができました。このレベルの記事をネットで読めるのですから、英語を学習するうえで本当に良い時代になったと思います。個人的には、I see. の説明に対して、まさになるほどと思いました。特に気にすることなく使っていた定番フレーズだからこそ、そのイメージを掴めたのがうれしかったです。

  5. 秋田犬 より:

    3つの単語が持つ意味の違いがとてもわかりやすく解説してあったと思います。同じ例文を使ってニュアンスが比較されていたのでわかりやすかったです。
    また、それぞれの単語の持つ「見る」以外の意味についても、その派生した意味を理解するのにコアイメージが役に立ちました。わかりやすかったです。

  6. 匿名 より:

    watchは”観察する”という意味があっても良いのかなと思う。
    see a movieとwatch TVの違いの項目は興味深かった。

  7. まったり毎日 より:

    see, look, watchのそれぞれの違いがとても分かりやすく解説されていた。「see, look, watchをもっと詳しく知る」の映画を見る、テレビを見る、を表現するために使われるseeとwatchの使い方の違いに画面の大きさが関係しているということになるほど〜と感心しました。

  8. ヒザカックン より:

    この3つの単語は、その違いについてなんとなくわかっていました。自分の認識を確認することができましたが、さらに理解が深まるような記事でした。例文にもイラストが付いていたので、頭にスーッと入ってきたような気がします。

タイトルとURLをコピーしました