このページの読了時間:約1分41秒
今回は相手に何かをしてもらいたいときの表現を学びます。Will you ~? は相手にそうする「意志」があるかを尋ね、Can you ~? は相手の中にそうする「可能性」があるかを尋ねます。
依頼を表す Will you ~?
例文:Will you open the door?(そのドアを開けてくれますか?)
Will you ~? は「~してくれますか?」という意味です。
話し手にとってプラスとなる内容を「しますか?」と聞き手に尋ねているイメージであり、そこから「~してくれますか?」という意味が出てきています。
依頼を表す Can you ~?
例文:Can you open the door?(そのドアを開けてもらえますか?)
Can you ~? は「~してもらえますか?」という意味です。
話し手にとってプラスとなる内容を「できますか?」と聞き手に尋ねているイメージであり、そこから「~してもらえますか?」という意味が出てきています。
より丁寧な依頼表現 Would you ~? Could you ~?
例文:Would you open the door?(そのドアを開けてくれませんか?)
例文:Could you open the door?(そのドアを開けてもらえませんか?)
Will you ~? Can you ~? は、それぞれ過去形 Would you ~? Could you ~? にすることで、より丁寧な依頼表現になります。
丁寧になる理由は、過去形にすることで依頼内容を聞き手から遠ざけることができるためです。つまり、遠回しな尋ね方になるというわけです。
※依頼表現のニュアンスの違いについては、弊著『英文法イメージリンク【助動詞】』にて詳しく解説しています。