このページの読了時間:約5分59秒
目次
Where is/are ~?(どこ?)
ふつうの疑問文:Is Taro in his room?(太郎は彼の部屋にいますか?)
Where の疑問文:Where is Taro?(太郎はどこにいますか?)
where は「どこ」という意味の疑問詞です。where は場所に対して用います。
where を用いた疑問文のつくり方は、まずわからない場所を where にして文頭にもってきて、その後は疑問文の語順のまま続けます。
■ Where is/are ~? への答え方
疑問文:Where is Taro?(太郎はどこにいますか?)
答え:He is in his room.(彼は部屋にいます)
場所を答えるときは「前置詞+場所」などで表します。
・on the desk(その机の上に)
・at the station(その駅で)
・in the park(その公園の中で)
・under the table(そのテーブルの下に)
Where do you ~?(どこで?)
ふつうの疑問文:Do you play soccer in the park?(あなたはその公園でサッカーをしますか?)
Where の疑問文:Where do you play soccer?(あなたはどこでサッカーをしますか?)
一般動詞の場合も be動詞のときと同じ手順で where の疑問文をつくれます。
■ Where do you ~? への答え方
疑問文:Where do you play soccer?(あなたはどこでサッカーをしますか?)
答え:I play soccer in the park.(私はその公園でサッカーをします)
When is/are ~?(いつ?)
ふつうの疑問文:Is the festival on April sixth?(その祭りは4月6日にありますか?)
When の疑問文:When is the festival?(その祭りはいつありますか?)
when は「いつ」という意味の疑問詞です。when は時に対して用います。
when を用いた疑問文のつくり方は、まずわからない時を when にして文頭にもってきて、その後は疑問文の語順のまま続けます。
■ When is/are ~? への答え方
疑問文:When is the festival?(その祭りはいつありますか?)
答え:It is on April sixth.(その祭りは4月6日にあります)
時を答えるときは「前置詞+日時」や「副詞」などで表します。
・on Monday(月曜日に)
・in June(6月に)
・at night(夜に)
・after school(放課後に)
・tomorrow(明日)
・today(今日)
When do you ~?(いつ?)
ふつうの疑問文:Do you play soccer on Saturday?(あなたは土曜日にサッカーをしますか?)
When の疑問文:When do you play soccer?(あなたはいつサッカーをしますか?)
一般動詞の場合も be動詞のときと同じ手順で when の疑問文をつくれます。
■ When do you ~? への答え方
疑問文:When do you play soccer?(あなたはいつサッカーをしますか?)
答え:I play soccer on Saturday.(私は土曜日にサッカーをします)
Which is ~?(どれ?)
ふつうの疑問文:Is this your pen?(これはあなたのペンですか?)
Which の疑問文:Which is your pen?(どれがあなたのペンですか?)
which は「どれ」という意味の疑問詞です。which は複数ある中からどれかわからないものに対して用います。
which を用いた疑問文のつくり方は、まずどれかわからないものを which にして文頭にもってきて、その後は疑問文の語順のまま続けます。
■ Which is ~? への答え方
疑問文:Which is your pen?(どれがあなたのペンですか?)
答え:This is my pen.(これが私のペンです)
「どれ?」という問いかけに答えるときは、どれなのか特定する this や that を使うなどして答えます。
Which do you ~?(どれ?)
ふつうの疑問文:Do you want this bag?(あなたはこのバッグが欲しいですか?)
Which の疑問文:Which bag do you want?(あなたはどのバッグが欲しいですか?)
一般動詞の場合も be動詞のときと同じ手順で which の疑問文をつくれます。
■ Which do you ~? への答え方
疑問文:Which bag do you want?(あなたはどのバッグが欲しいですか?)
答え:I want this one.(私はこのバッグが欲しいです)
this one は this bag のことです。代名詞として使われる one は、前述の単語の代わりをします。
代名詞 one は基本的に「どれか1つ」を表します。そのため、上の例文 I need one. の one は a pen のことを表しています。
ただし、this のような特定する働きの単語と一緒に用いられると「特定された1つ」を表すようになります。
■ 代名詞 one と it の違い
例文:Where is my pen? I need it.(私のペンはどこ?そのペンが必要です)
例文:Where is my pen? I need one.(私のペンはどこ?ペンが必要です)
代名詞 it は前述の物そのものという「特定のもの」を表しますが、代名詞 one は前述の単語の代わりなので「不特定のもの」を表すという違いがあります。