このページの読了時間:約2分35秒

can の意味
例文:I can swim.(私は泳げます)
can は助動詞の一種で、「~できる」という意味を表します。
can のコアイメージは「可能性をもっている」です。ここから、能力を表す「~できる」という意味が出てきています。
■ 助動詞とは
助動詞とは心理や判断を表します。つまり、助動詞を使うことで、「こうしよう/こうかもしれない/こうしなければいけない」などと頭の中で考えていることを表せるようになります。
助動詞を使う際には「主語+助動詞+動詞の原形」という形をとります。
can の否定文・疑問文
■ 否定文
例文:I can not swim.(私は泳げません)
can を否定文にするときは can の後に not を入れます。意味は「~できません」となります。
can not を短縮すると cannot または can’t となります。not を強調するときは can not を使いますが、ふつうは cannot または can’t を使います。
■ 疑問文
例文:Can he swim?(彼は泳げますか?)
答え:Yes, he can.(はい、泳げます)
答え:No, he can’t.(いいえ、泳げません)
can を疑問文にするときは can を主語の前に出します(他の助動詞もすべて同じようにして疑問文をつくります)。意味は「~できますか?」となります。
許可を求める Can I ~?
例文:Can I smoke?(タバコを吸ってもよいですか?)
Can I ~? は「~してもよいですか?」という意味です。
Can I ~? は「私は~できますか?」と聞き手に「私の可能性」を尋ねる表現ですが、そこから転じて「私は~してもよいですか?」と聞き手に許可を求める表現として使われています。
■ Can I ~? への答え方
例文:Can I smoke?(タバコを吸ってもよいですか?)
答え:Of course.(もちろん)
答え:Go ahead.(どうぞ)
答え:I’m sorry, you can’t.(すみませんが、ダメです)
許可を求める Can I ~? に対しては、Yes や No ではない表現で答えます。
“Can I use your pen?” “Sure, go ahead.”(「あなたのペンを使ってもいい?」「いいよ、どうぞ」)